見た目はグロテスク?ペットには栄養満点?
ミールワームとは?
ミールワームとはチャイロコメノゴミムシダマシという甲虫の幼虫です。
お米などの穀物の種子を食べている虫ですが昆虫などが苦手な人にとってはちょっとグロテスクで、触る事すらできないですね。
ミールワームはハムスターやハリネズミなどの餌として知られており、最近は入手しやすいことあって、熱帯魚や外来魚、大型爬虫類にも適しておりいわばペットにとっては万能餌になっています。
ミールワームはどこに売っているの?

lukasbieri / Pixabay
以前、ミールワームはペットショップやホームセンターなどで購入できましたが、最近ではアマゾンをはじめネットショップでも活きたミールワームを購入することができます。
ミールワームはそのまま店頭に置かれているものと冷蔵庫に保存しているものがありますが、やはりペットのことを思うと冷蔵庫に保存しているものが好ましいのではないでしょうか。
ミールワームを購入する際の注意点
ふすま(オガくず)がたくさん残っているものを選ぶ
ミールワームの餌はふすまとよばれるおがくずです。
販売されているミールワームはふすまとともにパックの中に入っていますが、ポイントは2点、チェックポイントはオガくずの量とパックの裏です。
オガくずの量が少ないのは、ミールワームが餌としてオガくずを食べてしまったと考えられます。
次にパックの裏を見て、砂状のものがあればミールワームの糞と思ってください。
つまりこの2点の確認でミールワームの入荷時(鮮度)を見ることができます。
オガくずがあまり減っておらず、パック裏に砂状のものがないのが新鮮なものになります。
元気があって小さめのもの
黒に変色したり脱皮した皮がたくさんあるものはすぐに蛹(さなぎ)になります。
黒に変色しているのや固くなって動かないものはいずれ蛹になります。
ペットにとって皮が固くなったり大きくなりすぎているものは消化に良くないので、できるだけ小さめでよく動くものを選びましょう。
店員さん(店頭のみ)に聞く

geralt / Pixabay
ペットショップやホームセンターの店頭に並んでいるものは自分の目で確認できるのがありがたいです。
まだ見分けのできない方や、何がいいのか迷った場合は迷わず店員さんに「入荷したばかり、小さめのミールワーム!」と声を掛けてみましょう。
保存法は?温度も関係する?
ミールワームの保存法は比較的に簡単なのです。
ミールワームにはチャイロコメノゴミムシダマシとツヤケシオオゴミムシダマシの幼虫の2種類があります。
ミールワームは飼育が簡単ですが、栄養面では脂肪が多いのでペットに与えすぎに注意が必要です。
ミールワームは放っておいても簡単に死んだりしませんが、一応飼育法を紹介しましょう。
10℃が基準
ミールワームは温度が10℃を超えると成長速度が速くなります。
小さなペットを飼育されている方にとっては、ミールワームを10℃以下の環境で保存するようにして大きくならないようにしましょう。
逆にミールワームを大きくしたい、又は繁殖させたいと考える方は10℃以上の環境で飼育すれば見る見るうちにミールワームは大きくなります。
夏場は風通しを良くしてあげないと一気に死んでしまうことがあります。
気温が高い日などは、冷蔵庫(5℃)で保存するのもいいのではないでしょうか。
餌は?
ミールワームは餌を与えなくてもすぐに死ぬことはありません。
ただ、ペットのためにもミールワームに餌を与え栄養価でもベストな状態を保つようにしましょう。
ミールワームの餌はまず、ふすま(オガくず)です。
栄養価を挙げる場合野菜の葉を小さくちぎって挙げても大丈夫です。
野菜は一定の期間を過ぎますと、カビが生えてミールワームに悪影響を与えることもあります。
場合によっては、熱帯魚などに与える人工餌なども与えて大丈夫です。
栄養満点のミールワームは人間にも?
人間が食べても栄養満点で美味しい?
これは定かではないのですが、ミールワームを食用としている国もあるそうです。
見た目はグロテスクですが、蜂の幼虫やイナゴなど同じ昆虫を食べるのと似たような話ではないでしょうか。
クロスズメバチなどの幼虫の蜂ノ子(はちのこ)は、長野県や岐阜県、愛知県などの山間部の人たちの重要な蛋白源として食べられています。
お隣の韓国ではポンテギといってカイコの蛹を蒸して味付けをしたおやつとして食べられています。
オランダの研究チームがミールワームを賞賛した?

12019 / Pixabay
オランダの研究チームが食肉に代わる代用食としてミールワームを使ったレシピを研究しているといわれています。
「見た目のグロテスクさを除くとこんなに栄養価が高く美味しい食材はない」とまで賞賛しています。
実際に試食会に訪れた人は、ミールワームのフライを食べ、カリカリ感とジューシーさに驚いたとのコメントを残したそうです。
ミールワームを使ったレシピは?
ミールワームを食べても問題がないかどうかについては、医学的報告やサンプルデータもあまりないことから全く安全というわけではありません。
最近はインターネットやユーチューブで「ミールワームを使った料理?」なんかも良く見かけます。
ミールワームを生で食べる場合はなるべく頭は切り離して食べる度とをお勧めします。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は栄養満点のミルワームはペットにも?人間にも?についてまとめてみました。ミールワームは意外と栄養バランスが良く、ペットの餌には最適だということがわかりました。