メロンは赤ちゃんの離乳食として大丈夫? | Mayfair

メロンは赤ちゃんの離乳食として大丈夫?

からだ・病
果物の王様・メロンは赤ちゃんに離乳食として与えて大丈夫です。今回はメロンを離乳食として与える場合での注意点と保存方法、簡単な離乳食レシピをまとめてみました。
スポンサーリンク

離乳食としてメロンは大丈夫?

ひと昔前、メロンという果物は高級品・贈答品としてのイメージがありましたが、最近では様々な品種や大きさなどがあり私たちにとって比較的に身近なものになりました。

また、最近はコンビニでもメロンはカットフルーツとして売られたりしています。

赤ちゃんの離乳食として栄養価があって美味しいメロンを食べさせてあげたいですね。

離乳食にメロン?

メロンは赤ちゃんが生後5~6か月の離乳初期から与えることができます。

よく熟したメロンは柔らかく水分が多く含まれており赤ちゃんには食べさせやすいのではないでしょうか。

また、メロンは消化が早く腸にも優しいのが特徴で、カリウムやカロテンといった栄養素が豊富です。

これらの点から、メロンは赤ちゃんの離乳食に向いているのではないでしょうか。

離乳食の段階は?

赤ちゃんの離乳期段階に関しては、初期が生後5~6か月で中期が7~8か月、後期が9~11か月で1年以降は完了期になります。

もちろん赤ちゃんにより個人差があるのですが生後5~6か月の離乳初期には大人の食事に興味を持ったり、口をモグモグさせたりします。

この時期は、よだれの量が増えたり離乳用のスプーンを唇にあてても嫌がったりしないのが特徴です。

どれぐらい与えていいの?

はじめはスプーン一杯から始めてはいかがでしょうか。様子を見ながら、何もなければ徐々に与える分量を増やしていく方法が安全ではないかと思います。

赤ちゃんが嫌がる場合は無理やり食べさせたり、逆にいくらでも食べるからといって与えすぎたりせず、日々一定量といった感覚で考えて行けば大丈夫だと考えます。

食欲の進まない日が時にあったりしますが、さほど神経質になる必要はありません。

生のままで大丈夫?加熱は?

離乳期に赤ちゃんに食べさせるものは全て火を通さないといけないと考えられがちですが、果物に関しては生でも大丈夫です。

加熱することにより得られるメリットがあるのでご参考にしてください。

・加熱により甘さが増す
・柔らかくなり、より食べやすくなる
・付着している雑菌除去の効果がある
・お腹にも優しい
・アレルギーの対策にもなる


アレルギーの心配は?

メロンのアレルギー症状は?

メロンは厚生労働省が提示しているアレルギーの特定品目ではありませんが口腔アレルギー症候群を引き起こす果物です。

症状の特徴は口の周りや唇に赤らみのようなものができかぶれたり、口の中やのどにイガイガしたような痒みが起きたりします。

赤ちゃんはそれらの症状を伝えることができないので、お母さんは特に赤ちゃんの機嫌やしぐさを観察する必要があります。

赤ちゃんが急に不機嫌になったりする場合は特に注意しましょう。

アレルギー症状がでる目安は食後15分から1時間の間とされています。赤

ちゃんに特に変化がない場合は問題ないと考えて大丈夫です。

もしアレルギー症状が出たら?

世の中に存在する食品全てにアレルギーがでる可能性があり、メロンも例外ではありません。

ただ、どちらかというとメロンはアレルギーの可能性は低い部類に区分されます。

メロンは厚生労働省が提示しているアレルギー特定品目ではありませんが絶対大丈夫とはいえません。

個人差によりますが「口腔アレルギー症候群」といって口の周りや唇が赤くはれる場合があり、嘔吐や下痢、呼吸困難といった場合もまれに起こったりします。

メロンでアレルギーが出たら同じウリ科のすいかやキュウリにも同じ反応が出る可能性が高く、他にもリンゴ、桃、オレンジ、キウィ、バナナなどの果物にも注意が必要です。

万一に備えた準備は?

赤ちゃんの離乳期に初めての食物を与える場合は、なるべく平日の午前中をお勧めします。

もし赤ちゃんが重度のアレルギー症状や体調の異変を起こした場合でも平日の日中であればすぐに病院に駆け込めます。

赤ちゃんの体調は日々変化し、風邪や発熱などの病気は、土日や深夜にも緊急事態がまれに起こったりします。

このような緊急事態はいつ起こるかわかりませんので、お母さんは地域ごとに指定されている救急病院や総合病院、大学附属病院などの連絡先をどこかに控えておいた方がいいでしょう。

メロンをもっと知ろう!

美味しいメロンの見分け方は?

おいしいメロンの見分け方として、まずは丸みがあって網目(ネット)が均等に広がっているものを選ぶようにしましょう。

網目(ネット)とはメロンが成長する過程で果肉と皮のずれによって生じるひび割れのようなものです。

また皮の色は均一なものを選び、軽いものより重いものの方が肉厚だと言われます。

日本では品質を高めるため一本の蔓から通常1個しか収穫しないので日本のメロンの味はどれも優れているといえるでしょう。

メロンの種類と栄養成分
メロンの種類は果肉色により分類されます。
赤肉色:夕張メロン、クインシーメロン
青肉色:アンデスメロン、プリンスメロン、タカミメロン、アールスメロン

メロンの栄養成分

メロンに含まれる主な栄養分はカリウム、βカロテンなどメロンに含まれるカリウム量は果物の中でも多めで、高血圧や動脈硬化の予防に良く利尿作用も働きむくみの解消に効果的です。

また、βカロテンは老化予防、抗がん予防にもなり風邪の予防にも効果があります。

メロンの食べごろは?

メロンの食べごろは収穫日から5~7日後が一つの目安とされています。

この期間を追熟期間といい、この期間を逃すとベストな状態を過ぎてしまい結果的に苦いメロンになってしまいます。

メロンは迫熟期間が過ぎると徐々に苦くなってきます。

赤ちゃんには完熟期を過ぎたメロンをあまりおすすめできません。

メロンを初めて口にする赤ちゃんには是非とも甘くて美味しいメロンを与えたいものですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はメロンは赤ちゃんの離乳食として大丈夫?についてまとめてみました。果物の王様メロンは生後5~6か月の赤ちゃんにも適している優しい果物であることがわかりましたね。

タイトルとURLをコピーしました