Netflixで配信される韓国ドラマは一度見ればやめられませんね。
その中でも特に人気が高いのがラブコメやロマンティックヒューマンドラマです。
今回はその中でもおすすめ5作品を紹介したいと思います。
SKYキャッスル〜上流階級の妻たち〜

高級住宅街の人間模様

選ばれたエリートだけが暮らす高級住宅街、SKYキャッスル。
このドラマは学歴社会の韓国の大学入試のために血眼になる上流階級の人々を描いたブラックコメディーです。
そもそもタイトルのSKYとはソウル大学、高麗大学、延世大学の頭文字であり学歴社会の韓国ではこの3大学に入学できないと認めてもらえないという風潮がまだまだ残っています。
学歴社会の韓国

国民のわずか0.1%にあたる超富裕層しか住めない高級住宅街「SKYキャッスル」で暮らす妻たちは何としてでもソウル大学をはじめこの3大学に子供を入学させたい一心でし烈な火花を散らせます。
ひと昔前、昭和の時代に日本でも「教育ママ」という言葉がはやりました。
近所の公園で子供たちと仲良く遊んでいたころに、「教育ママ」が塾の時間だとわが子を連れ戻したりするシーンをよく見ましたが、韓国ではそんなレベルではありません。
我が子のため、母親の命がけの戦い
韓国の経済を支えているのは一部の財閥企業(10社ともいわれている)で、その財閥企業はまずSKYの頭文字の大学卒を卒業したエリートを選びます。

そのため両親、特に母親は何が何でもわが子の未来のために、一家の繁栄のために有名3大学に入学させるため命がけで戦います。
そのような厳しい韓国社会の現状を理解してうえでこのドラマを観るとよりリアルに感じることができるのではないでしょうか。
ある日、隣家のミョンジュの長男がソウル大学の医学部に合格したと聞いた専業主婦のソジン。ソジンはその入試情報を手に入れようとミョンジュのご機嫌を取りますが、頑なに拒まれてしまいます。
だが、その合格の裏にはある重大な秘密がありました。
意外な結末に唖然!
ドラマは徐々に大きな騒動へと発展していきます。
SKYキャッスルは超学歴社会といわれる韓国の過酷な受験戦争を背景にした、人間の欲望渦巻く人間ドラマです。
ドラマの展開があまりにも早く、予想外の結末には衝撃をうけること間違いなしです。
【出演】ヨム・ジョンア、イ・テラン、キム・ソヒョン、ユン・セアなど
梨泰院クラス

梨泰院(イテウォン)という街は?
梨泰院(イテウォン)という街はいわば韓国にあるアメリカです。

韓国ソウルの龍山区にある街でファッションや文化の発信地であり、韓国駐留米軍や外国人観光客が集まるにぎやかな場所です。
イテウォンは1945年までは日本の軍事基地で、その後は米軍基地があるためアメリカから直輸入の服屋や雑貨店が軒を並べていましたが、1980年代から洗練された街へと変貌を遂げ今や韓国国内で一番イケてる街といっていいでしょう。
国際色豊かできらびやかな梨泰院(イテウォン)
おしゃれなバーや巨大なナイトクラブに夜な夜な繰り出す有名人やそれを目当てに若者たちやが競い合うようにおしゃれをして集う街、眠らない街になりました。

梨泰院クラスはここを舞台に個性をもつ若者たちの夢と友情と愛情で結ばれ、理不尽な社会に反抗してゆく青春物語です。
主演はいがぐり頭のセロイを演じるパク・ソジュンで、日本では「王マンドゥ」のTVコマーシャルが話題になり今やその人気は不動のものになりました。
父の復讐を誓う主人公
彼の父は大手食品会社に勤めていましたが、会長とその息子の策略に嵌められ死亡します。
父の復讐を誓ったセロイですが収監され、その時人生をやり直すことを決意します。

亡くなった父の夢でもあった自分の店をイテウォンで構え、食品会社と対立することになります。
ストーリーの中ではセロイのもとにはキャラクター豊な人々が集まります。
父を殺した会長達への復讐劇の傍らマイノリティーやジェンダー、差別問題など韓国社会の問題をも鋭く描いており、非常にエネルギッシュな作品として評価されています。
単なるサクセスストーリーではない!

日本的に言うと、居酒屋を繁盛店にさせてゆくサクセスストーリーですが、その過程で目標に向かって突っ走る主人公セロイの姿はバイタリティーあふれており、女性よりも男性に人気がある作品です。
仕事で落ち込んだり、失敗したことをくよくよ公開したり、力が湧いてこないときなどは是非このドラマを観ていただきたいと思います。
【原作・制作】キム・ソンユン、チョ・ガンジン
【出演】パク・ソジュン、キム・ダミ、ユ・ジェミョン、クォン・ナラほか
愛の不時着

令嬢の趣味はパラグライダー
韓国の財閥令嬢と北朝鮮の軍人が恋に落ちるラブストーリーです。

韓国の令嬢とあって、育ちの良さもさることながら経営者としての実力も十分なユン・セリはある日、趣味のパラグライダーを操縦しているときに激しい嵐に巻き込まれます。
ここはどこ?私は誰?
彼女が意識を取り戻したとき、一人の軍人が彼女に近づいていきます。

意識が朦朧とする中で、財閥令嬢は今目の前で起きていることを理解することができません。
目の前に立っている軍人はいったい誰?・・・たしか、言葉は同じ国の言葉・・・しかしどこかイントネーションが違う・・・方言かそれともまだ夢の中か。
実は、彼女がパラグライダーで不時着したのは南北朝鮮の緩衝地帯である38度線の北側でした。
北朝鮮での生活
令嬢はすぐにここから逃げ出そうとするのですが、なにしろここは南北の緩衝地帯で足元には無数の地雷が待ち受けている!

韓国財閥令嬢はやむなく北朝鮮での生活を余儀なくされます。
北と南の体制の違い、育った環境の違いから令嬢と軍人は当初なんともぎこちない二人でしたが、いずれともに惹かれ、二人はやがてかけがえのない存在になってゆきます。
許されない恋に落ちる二人を描くストーリーはまさに現代版「ロミオとジュリエット」みたいですね。
ドラマの中では、北朝鮮庶民の生活や北朝鮮軍人が韓国ドラマに夢中になるシーンなど、ニュースなどで見る北朝鮮とはまた違った部分を見ることができ、笑えるシーンもたくさんあります。SNSなんかでもかなりバズりましたね。
ラストは涙でボロボロ!
このドラマは単なるラブロマンスではなく、サスペンス的な部分も含んでいるのでハラハラドキドキ、最後に胸キュンといったシーンが随所に出てきます。

ソン・イェジン演じる財閥令嬢とヒョン・ビン演じる北朝鮮軍人がラストに意外な場所で再会するシーンが美しく、感動的で思わず泣けてきます。
このドラマを演じたヒョン・ビンとソン・イェジンはその後めでたくゴールインしました。
【原作・制作】イ・ジョンヒョ、パク・ジウン
【出演】ヒョンビン、ソン・イェジン、ソ・ジヘ、キム・ジョンヒョンほか
イカゲーム

だるまさんが転んだ!
最初のゲーム「だ~るまさんがこ~ろんだ」・・・・。

このドラマの中で、韓国の子供の遊びに「達磨さんが転んだ」があるということを知った方も多いのではないでしょうか。
「達磨さんが転んだ」は韓国では「無窮花(ムクゲ)の花が咲きました」で言うようです。
Netflixオリジナル作品であるイカゲームは世界90か国で1位という大記録をたたき出しました。
勝者は次のゲーム、敗者は死
何がすごいかといいますと、このゲームは生き残りゲームで敗者は即銃撃により始末され勝者のみが次のステージへ進み最後に残った人だけが高額賞金を手にすることができるというストーリーです。

多重債務者たちが賞金を手に入れるため命がけのゲームに参加します。
そうです、「カイジ」のようなゲームです。
そのゲームの参加者は456人で主人公のソン・ギフンは456番目です。
参加者の顔ぶれ
ここに参加しているか顔ぶれは会社のお金を横領した者、家族を救うためまとまったお金を必要とする脱北者、賃金をまともにもらえない外国人労働者など、ゲームの参加者は様々な理由で借金を抱えています。
主人公のソン・ギフンも高利貸しから追われている身分で、母親と困窮した日々を送っていました。

ある日、ギフンはスーツを着た男からお金を賭けためんこゲームに誘われ、ゲームに勝ったギフンにその男がもっとレートの高いゲームをしないかと誘われます。
ゲームに参加したギフンは幼馴染でソウル大を主席で卒業したサンウと再会します。
「だるまさんが転んだ」。
さあ、サバイバルゲームがはじまりました。
動いた者が脱落者。
脱落者は目の前で射殺されてゆく。
凄惨な銃殺シーンとは逆に、私たちが幼い頃夜店なんかで経験した、型抜きゲームは制限時間までのあと数秒のところでハラハラしますが、幼い頃を思い出してかちょっと笑ってしまいます。
韓国社会の不平等を連想させる内容
このドラマは単なるサバイバルゲームだけではなく、借金を抱えた人々の事情と韓国社会の不平等などを連想させるシリアスなストーリーでもあります。

主人公ソン・ギフンはあのイ・ジョンジェが演じており、ルックスもさることながら素晴らしい演技力で観るものをひきつけます。
このドラマは世界的に大ヒットしましたが、それと同時にゲーム参加者が着ていた緑色のジャージも話題になり、日本ではドン・キホーテの店頭に並んでいました。
【原作・制作】ファン・ドンヒョク
【出演】イ・ジョンジェ、パク・ヘス、ウィ・ハジュン、オ・ヨンスなど
キングダム

時代劇とゾンビの組み合わせ

ドラマ キングダムは2020年に配信されたドラマで、日本ではNetflixで配信されました。
時代劇とゾンビの異色の取り合わせが話題となったドラマで総製作費20億円です。
朝鮮王朝時代を舞台に、ゾンビが大量発生した王国での生き残りをかけた壮絶な戦いと王朝の権力闘争を描いています。
16世紀に謎の疫病が流行

16世紀の古都で王が死んだという噂が流れ、さらに謎の疫病が広がります。
後継者の世子チャンはこの不穏な空気を読み取り、王様に謁見を申し入れるも若い妃と側近により面会を阻止されます。
妃は、自身の子供に王の座を継がせるために王の死を偽装して王をゾンビ化させ生きていることにしていたのです。
古都はゾンビの増殖でパニックに!
やがてゾンビは次々に増殖し都は大パニックになります。
ゾンビは太陽熱には弱にのですが、夜になれば全力疾走で生者に襲いかかり噛まれた人間は次々とゾンビになります。

主人公のチャンは真相究明のさなか逆賊の汚名を着せられますが、ゾンビと王朝の陰謀2つを相手にパニック状態の中で奮闘します。
主人公の奮闘ぶりに注目!
珍しくも謎のゾンビの生体を探り、解明していく側面もゾンビ作品としては面白いのではないでしょうか。
ハリウッド作品顔負けの豪華衣装やセットは前半の展開から目が離せません。
1話1話が(韓国ドラマにしては)比較的に短く、思わずイッキに見てしまう作品です。
【原作・制作】キム・ウニ、キム・ソンフン、パク・インジェ
【出演】チュ・ジフン、リュ・スンリョン、ペ・ドゥナ、キム・サンホなど
まとめ
今回はNetflixで見る韓国ドラマのベスト5作品を紹介しました。
これまで韓国ドラマを一度も観たことがない初心者の方にはこの5作品がおすすめです。
韓国ドラマは一度ハマるとなかなか抜け出せない不思議な魅力がありますね。
コメント